インプラントを長持ちさせる方法

インプラントを長持ちさせるために大切なのは手術ではありません。
確かに、手術を受けていただくのは一大事で、患者様に負担をかけてしまうものです。そして、手術を行う歯科医師の技術も大切です。
そうはいっても、いかに歯科医師が最高の技術で完璧な手術をしたとしても、患者様がきちんとしたメインテナンスをしなければ、インプラントはすぐにダメになってしまうことは間違いありません。
ですから、インプラントを長持ちさせるために最も大切なのはメインテナンスであるということを先ず、ご理解下さい。

インプラントがダメになる要因...

インプラント自体はチタンでできていますから、虫歯になりません。
また、かぶせ物も人工の物ですから、虫歯になることはありません。
インプラント自体が折れてしまうことがなければ、インプラントは半永久的に持ちます。

多くの方は「歯が抜けてしまう原因の大半は虫歯だ」と思っていらっしゃいます。しかし、実際には歯が抜けてしまう原因の半分が虫歯で、後の半分は歯周病なのです。
そして、インプラントもこの歯周病を逃れることはできないのです。

歯周病への注意

歯周病への注意

私はよく患者様に次のような質問をします。
「歯は何によって支えられていると思いますか?」

すると、患者様のほとんどは次のように答えられます。
「歯ぐき」

答えは「歯槽骨(しそうこつ)という骨です」

そして、この歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けていく病気が歯周病なのです。
歯周病とは、歯と歯ぐきの隙間(ポケット)にたまったばい菌がどんどん増え、そのばい菌が毒素を出し、歯を支えている骨を溶かす病気です。

ですから、歯周病が進むと歯がグラグラしたり、またそのばい菌は、強い悪臭を持つため、お口の臭いが出てきます。ですが、歯周病は進行しても、抜く寸前ぐらいまで悪くならない限りは痛みなどの自覚症状が出ないため、多くの方が「歯が痛くないから歯医者に行かなくてもいいや」と思って、久しぶりに行ったら重度の歯周病になっていて、歯を抜かなければいけなくなったということが多いのです。

これと同じことがインプラントにも起きるのです。
これを「インプラント歯周炎」といいます。

抜歯即時埋入法のメリット

インプラントは正に歯周病が溶かそうとする骨(歯槽骨)と結合することによってがっちりと固定されているので、この歯槽骨が溶かされて無くなってしまうと、インプラントを支えるものは何もなくなり、インプラントが抜けてしまうことになるのです。

歯ぎしりがインプラントをダメにする

インプラントが抜けてしまう2大要因のもう1つが歯ぎしりです。

上の図のようにインプラントと自分の歯の最大の違いは「歯根膜(しこんまく)の有無」なのです。自分の歯は歯根膜があることによって、大きな衝撃を緩和させるクッションのような役割を果たしたり、無理な力が加わりそうになったときにセンサーの役割を果たし、その危険を脳に知らせてその力を止める役割を果たします。

ですから、自分の歯は衝撃を受けても、この歯根膜のあるお陰で、下に沈みます。しかし、インプラントは歯根膜がなく、直接、骨(歯槽骨)と結合しているために、下に沈んで衝撃を回避することなく、衝撃をもろに受けてしまいます。

インプラントを埋める際に難しいのはこの歯根膜がないことを計算に入れた咬み合わせを作ることなのです。

しかし、歯ぎしり・くいしばりが強い方ですと、この歯ぎしりとくいしばりによって、インプラントと骨(歯槽骨)との結合が破壊されてしまうのです。なぜなら、この歯ぎしり・くいしばりをすることでかかる力は自分の体重以上であることも多いからです。
そして、寝ているときは無意識にやってますし、毎日、自分の体重以上の力が継続的に蓄積されていくのです。この力に歯と骨との結合、インプラントと骨との結合が耐えられるのであれば、歯を抜くことは恐らく、不可能だと思われます。

インプラントを長持ちさせる方法

インプラントをダメにしてしまうのは、インプラント自体の問題ではなく、インプラント歯周炎と咬み合わせです。
もちろん、ご本人が気をつけていただくことも重要なのですが、何といってもインプラントには神経がありません。どんなに気をつけても自覚症状がないので、悪くなってからでは遅いのです。
そして、悪くなる前に対処して行くことがとても重要なのです。

定期検診

定期検診

歯科医院での定期健診ではインプラント歯周炎にならないように処置をしていきますし、咬み合わせのチェックも行っていきますので安心です。

また、インプラントを長持ちさせることはとても重要ですが、他の今、残っている歯を長持ちさせることはそれと同じぐらい重要なことです。インプラントは長持ちしても、他の歯が抜けてしまえば、意味がありません。

せっかく、長い時間とお金をかけてインプラントをなさったのですから、 インプラントを長持ちさせるだけでなく、他の歯も長持ちさせるためにも、 3ヶ月(状態、症例によっては1~2ヶ月に一度) に一度の定期健診をしっかりと受けるようにして下さい。

上の図のように、定期健診を継続的にしっかりと受け続けた人と、歯が悪くなったときだけ歯科医院に通い続けた人とでは80歳になったときに残っている歯の本数が約9本も違うのです。
きちんと定期健診に来ていただいていれば、インプラントが万が一、悪くなってしまった際の保証を受けることもできますし、インプラントの周りに歯垢や歯石がついていても問題となる前に取り除くことができるのです。
そして、他の自分の歯もきっちりと管理することができるのです。
インプラントの保証に関する詳細はこちら

毎日の歯ブラシ

毎日の歯ブラシ

歯科医院での定期健診はもちろん、重要なのですが、それはあくまでご自分ではできない部分、プロでないとできないことをするのです。

全てを3ヶ月に1回の定期健診で解決することはできないのです。

例えば、家のお掃除でもいくら3ヶ月に1回、プロに頼んだとしても、プロが掃除してくれてない期間の掃除が全くできていなければ、家は大変なことになってしまいますよね。

特に、お口の中は食べ物が入る場所です。
簡単に言えば、台所のようなものです。
台所のお掃除がきちんとできてなく、いつも台所に汚れや食べ物が付着しているような状態が続いていたとしたらどうでしょうか?

それと同じです。
いくら歯科医院で定期健診をしても、それまでのお掃除が悪ければ、手のうちようがなくなってしまうのです。ですから、毎日の歯磨きがしっかりとできるように歯科医院の定期健診でもしっかりとアドバイスさせていただきますのでご安心下さい。

インプラントは自分の歯と比べると、歯ぐきとのつながりが弱いので歯と歯ぐきの間にある隙間(ポケット)に汚れがたまりやすく、この汚れを毎日の歯みがきでしっかりと落としていかないと、インプラント歯周炎になってしまうのです。
インプラントは骨(歯槽骨)とがっちり結合していますから、入れ歯などのように取り外して手入れができないので、毎日のしっかりとした歯磨きがとても重要になるのです。そして、この歯磨きがしっかりとできていれば、他の歯を長持ちさせることにも直結してくるのです。
ですから、しっかりと毎日の歯ブラシはしていただきますようにお願いします。

インプラントについてお聞きになりたいこと、不安に思っていること、質問を何でもどうぞ。
お電話はもちろん、お気軽にメールでお問い合わせください!専門医師がメールで回答いたします。

地図

お気軽にお問合わせください

メールお問合わせ

アクセスのご案内

診療時間

【平日】
午前/AM 9:00-PM 13:00
午後/PM 14:30-PM 18:30
【土曜】
午前/AM 9:00-PM 12:30
午後/PM 13:30-PM 17:30
【休診日】日曜・祝日

インプラントメール相談

伊藤歯科医院オフィシャルサイト

インプラント治療を知る

  1. インプラントって?
  2. このような方にオススメです
  3. 治療の手順
  4. 骨量が少ない場合
  5. インプラントの保証
  6. インプラントのリスク
  7. 自分の歯との違い
  8. 歯を抜けたままにしていると?
  9. 治療法比較
  10. 60歳からのインプラント
  11. 30歳からのインプラント
  12. 治療期間を短くするには
  13. メンテナンスについて

活動報告

メンテナンスについて

ページの先頭へ